行動

赤ちゃんも寝ているとき夢をみるの?赤ちゃんの夢の不思議について

投稿日:

新生児の時から、うちの息子は寝ているときによく笑ったり、むにゃむにゃと寝言のような声を出していました。

「あれ?起きた?」と思ってもすやすや寝ているのでこれってもしかして夢を見ているのかな?とほほえましくなりました。

赤ちゃんも寝ているときに夢を見るのでしょうか?

気になって調べてみたら、どうやら新生児でも夢を見ているということが解明されたそうです。

寝ながら笑う赤ちゃんは本当にかわいいですよね。

赤ちゃんはどんな夢をみているのでしょうか。今回は赤ちゃんと夢の関係についてお話ししようと思います!

【どうして寝ているときに夢を見るの?】

まず寝ているときに夢を見るメカニズムについてお話します。

人間は寝ているとき「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」の2つの睡眠パターンを交互に繰り返しています。

レム睡眠の時は、脳は活動しているけれど身体は寝ている状態で、ノンレム睡眠は脳は寝ているけれど身体が活動している状態です。

このレム睡眠とノンレム睡眠が一晩で何度も交互に繰り返されているわけですが、その周期は大人は約90分、赤ちゃんは40~60分と違いがあります。

夢はおもにレム睡眠の状態の時に見ると言われています。

【赤ちゃんの夢には大切な役割があります】

レム睡眠の時に見る夢には、大切な役割があります。

脳は寝ている時に、その日に起きた情報を整理して、必要な情報といらない情報の選別をしています。

それが人が見る「夢」の正体です。

赤ちゃんは毎日遊びや周りの人などから、新しい刺激を感じて情報として脳にインプットします。

その日にあったたくさんの出来事を、夢を見ることで情報整理をしているのですね。

大人も同じ理由で夢をみると言われていますが、人間の脳は本当に不思議がいっぱいです。

楽しい夢や悲しい夢など色々な夢の内容があるのも、日々の体験したことに影響があると言われています。

【思い出し笑い?寝ているときのほほえみの正体】

寝ている時にニコッと笑う赤ちゃんは、本当に天使のようで可愛いですよね♪先ほど述べたように、夢は体験した情報整理の意味があるなら、寝ながら笑っているときは思い出し笑いをしているのかなと思ったら、実際はそうでもないようです。

新生児の時の笑顔は「生理的微笑」といって、生理的に起こる反射の一種です。

「なんだ、楽しい夢を見て笑ってたわけじゃないんだ」とがっかりしないでください。

この生理的微笑も、無意識ながら赤ちゃんが満足した時に起こる反射といわれています。

つまり、身体や脳が楽しい・嬉しいなど満足した状態だということがわかります。

この生理的微笑から社会的微笑に変わる生後2ヶ月以降は、寝ているときに笑っていたら本当に楽しい夢を見ている可能性か高いです。

昼間にあった楽しい出来事を思い出して笑っているのかも知れませんね。

すぐに笑い顔が真顔に戻ってしまったり、ほっぺがけいれんするようなら反射の一種で、逆にずっと笑っていたら本当楽しくて笑っているという見分け方もあります。

寝ているときに赤ちゃんが笑ったら、ちょっと観察してみるのも楽しいですね。

【寝ぼけて泣き出すのは「寝言泣き」?】

夜中に突然赤ちゃんが泣きだして、ずっと泣き止まない経験をしたことがありませんか?

うちの息子も新生児期に、寝ているとき急に泣き出しておむつや授乳をしてもぜんぜん泣き止まず、しんどい思いをしたことがあります。

この時は決まって目は開けていません。

じつはこの夜中に急に泣く行動は、夢にうなされて寝ぼけて泣いている「寝言泣き」といわれる現象です。

この寝言泣きの時は、泣き止ませようと色々お世話してもうまくいきません。

赤ちゃんは夢を見て寝ぼけているだけなので、そのままそっとしておくのが一番です。

ママが刺激してしまうとそのまま目を開けて起きてしまったり、そのせいで赤ちゃんの睡眠リズムが崩れてしまう恐れがあります。

赤ちゃんの睡眠周期は40~60分ほどでレム睡眠・ノンレム睡眠に切り替わるので、約1時間おきに泣くようならこの寝言泣きのケースが多いかもしれません。

急に泣き出したらこちらも焦ってしまいますが、まずは落ち着いて赤ちゃんを観察しみてくださいね。

【番外編:赤ちゃんが夢にでてきたら】

ここからは番外編で、ママやパパの夢の中に赤ちゃんがでてきた時の夢の意味をご紹介します。

夢占いでは、夢の中に赤ちゃんが出てきたら良い事が起こるといわれています。

赤ちゃんには成長や努力、達成の意味があり、あなたの深層心理の中で前向きに頑張りたい!という向上心が、夢の中に赤ちゃんの形となって出てきたのかもしれません。

赤ちゃんが応援してくれているようでなんだか嬉しいですね!

また、夢の中に夫婦と赤ちゃんが一緒に出てくる夢は、現実にも赤ちゃんがやってきてくれる予知夢かもしれません。

実際に夢を見た後、妊娠していたことがわかったという人もいます。もちろん夢なので絶対というわけではありませんが、もしかしたら近い未来に嬉しい事が起こるかも知れませんよ。

【赤ちゃんの夢は不思議がいっぱい!・まとめ】

いかがでしたでしょうか?赤ちゃんの夢の不思議についてお話しました。

夢や睡眠のメカニズムは、いまだに解明されていない謎多き部分ですね。

夢の中で赤ちゃんはどんな世界を旅しているのでしょうか。

寝顔の笑顔をみながらそんな想像をするだけで、こちらが笑顔になってしまいそう。

見ているだけで幸せにさせてくれる赤ちゃんの寝顔を、パパとママは見守っていきましょうね!

-行動

Copyright© Babynabi , 2025 All Rights Reserved.